皆様、こんにちは!
ブランディングカメラマンの清水です!
昨日から8月が始まってました!
僕はすっかり忘れており。。。お客様との遠方撮影のスケジュール調整のお電話を頂いたのですが、、、
(昨日8月1日のやりとり。。。)
(僕)『8月1週目の木金が空いております』(僕自身、まだ7月30日くらいの感覚でした(汗))
(お客様)『それって明日ですけど来れるものなのでしょうか?(笑)』
(僕)『は!!!失礼いたしました!!』
夏の暑さでどこかやられている模様です(笑)
こんな感じで来週頭、北関東に遠征いたします!
さて、本日もブログを読んで頂いている皆様に向けて偉そうな事を書いていこうと思っております。
これでは全く信頼感、ありませんね(笑)
先日までは【プラットホーム】というキーワードを中心にお話をしてまいりました。
今回は、【起業準備】についてのお話に近いのかなと思います。
■■■■■■■■■■■■
ブランディングには【2つ】あるのはご存知ですか??
↓↓
【二つのブランディング】皆様、ご存じですか?
■■■■■■■■■■■■
こちらにあるグログの【インナーブランディング】の部分になります。
ズバリ!起業する前の実績の作り方!!
【1】事業として始める前からサンプル(事例)という【実績】を作るとは??
皆様、起業をしたと同時にビジネスを加速させるために必要な事(物)って何が必要かご存知ですか?
■(ご自身のビジネスの)コンセプト
■ブランドイメージ
■プロフィールなど写真素材
■ホームページ
■(実店舗などが必要でしたら)スペース
などなど。。。
簡単にあげただけでもこれだけ出てきます。
ただこれだけではダメなんですね。
これらは表向きのお話。起業した段階で、【中身】もしっかりしていないとお客様から【信頼】を得られません。
その信頼を得るために必要なのが【実績】です。
毎回毎回、僕の事例で恐縮なのですが。。。
僕はカメラマンです。
『僕はカメラマンです。お仕事をください』と言ってお仕事をくださる方はいるでしょうか?
まずいませんよね(笑)
どんなに最低でも、そのお客様のプロジェクトに合った写真素材が創れるのか?過去の【写真実績】を見せないといけません。
これから起業する方は実績ゼロです。
ゼロの技術者にお仕事はまずきません。
しかし1(実績)にするには実際にお仕事をしないといけません。
このゼロを1(仕事)にする事は色々と矛盾が生じ、容易ではないんです。
では何をすれば良いか??
起業前の段階で、ゼロを1に【見せる】作業が必要になります。
■カメラマンで言うと、取りたいお仕事を持っているクライアント様に響く写真素材を創る事。
■整体やエステ様ですと、モニターを募ってお客様の声や施術実績・経験を作る事。
■新しい製品を売りたいなら、無料で製品を体験してもらいアンケートを取る
などなど。。。
サービスによっては、どこかに載っている【マーケティング調査】を事例に出してご自身のビジネスの正当性を訴え、お仕事を頂く事も出来るかと思います。
いけないとは言いません。
これは僕の持論になぅてしまうかもしれませんが、起業家様ご自身に是非ともお願いしたいと思わせるためには【ご自身が体験・調査したオリジナルの結果】を絡ませないと【他者(社)との差】が出せないはずです。
是非とも、ご自身の経験・体験と言う付加価値が付いた状態でビジネスをスタートするために、この作業を怠らないようにしてください!
【2】その仮の実績を【サンプル】と見せないために
モニターなどの実務サンプルは決して手を抜いてはいけません。
【むしろ全力以上の技術やサービスを見せるべきです】
モニターは実際にお客様が来た時のプレ体験ではありません。100点を100点に見せる練習では、お客様には実績として見せるレベルのものではないのですね。
特にスタート時では、このモニターというプレオープンの実績は【サイトの広告塔になる重要な写真・文章素材】になるからです!
僕がスポーツ写真のお仕事が主流だった頃、もっと人物写真のお仕事の幅を広げたくて、スタジオで撮影するストロボの光の勉強をしました(元々、スタジオ勤務経験者で、機材は先行投資で購入をしてありました)
当時はミクシィで美容院・サロンさんとアポを取り、僕にとっての【ストロボを使っての事例作り】、スタイリストさんにとっての【サロンHPのへカタログの充実】という目的で定期的に撮影を行いました。
もちろんお互い手を抜くなどはなく、むしろ『こういうのは仕事で使えるか?』・『こうしたら写真にどう写るのか?』とチェレンジばかりしていたのを覚えています(笑)




これら、全て同じサロンさんの同じ壁。閉店後の深夜に撮影してました。。。
モニターほど全力でチャレンジングに。
言い方は悪いですが、自身の技術を見せつける(アピールする)イメージで行なってください!!
ベーシックでは通常のご提供するサービスレベル・ご自身の技術レベルアップが見込めません。モニターは色々な役割があるという事を覚えておいてください!!
【3】無料モニターは後に大きな利益を読んでくれる【ネット上の営業】になる
先ほどの項で少し触れましたが、モニターというプレオープンの実績は【サイトの広告塔になる重要な写真・文章素材】になります。
ホームページを作る上で、非常に重要な役割ですね。
僕自身先ほどのサロンさんとの写真事例が、サイトに来てくださったお客様の心に引っかかり、お問い合わせ・お仕事に繋がる事が今だにあります。
つまり、これらの努力というのは中長期的に見ると【利益を与えてくれる素材】に化けます。
ブログの文章もそうですよね。
長い期間書き留めておくと、どこかのタイミングでアクセス数が増えてきて成果が出て来ます。
全て、皆様のビジネスを加速させてくれる【ネット上での営業】を担ってくれます。
【起業前】というだけでなく、起業後も【長く付き合える】モニター素材を作り、ブランディングを固めてください!!
【4】その実績が伝わるではなく、相手に【響く】写真素材に仕上がっているか?
最後に。。。
あくまでホームページに掲載するという事でお話をしますが、実績を伝えるのは【文章・写真・動画】での掲載がほとんどです。
これらが伝わる素材に仕上がっているのか確認を怠らないでください。
僕は写真の専門なのでお伝えしておくと、【スマホで撮影した写真をたくさん並べる】のは起業段階ではできるだけ避けてください。
ご自身のビジネスが安く見えてしまします。
ある程度、実績を積んでサイト自体が盛り上がってきてからでしたら事例の数で勝負する(スマホ写真をたくさん並べる)のは戦略上アリです!
ご自身の【なりたい自分】に近づけるためのブランディングを日々考えながら、サイトを育ててくださいね!!
そして写真ブランディングに困った際は、是非一度僕にご連絡を頂けますと幸いです(笑)
【撮影+SNSブランディング】
の知識をお伝えいたします!!
■■■■■■■■■■■■
プラットホームビジネス【くらしのマーケット】にて表彰されました!
↓↓
【プラットホームビジネス】にて表彰を受けました!!
■■■■■■■■■■■■
ブランディングカメラマン
清水啓介
FACEBOOKページ
↑
是非ともページいいね!!頂けますと幸いです★
★下記リンクへのワンクリックも、宜しくお願い致します★
↓↓

経営者ランキング

人物写真ランキング

写真家ランキング